ドッグフードの添加物とは
添加物とは
ドッグフードの原材料名欄を見ると、様々な食材が使用されていると一緒に添加物も記載されています。中略以下で黒字の表示はすべて添加物にあたります。ドッグフードにおける添加物とは、品質の保持や栄養成分の調整、食いつきや購入意欲を上げるためなど様々な目的で加えられるなど働きや効果をもった物質です。
- 腐敗や劣化を防ぎ品質の保持する
- 形状や質感を保つ
- 見た目を良くする
- 美味しくする(食いつきをよくする)
- 栄養バランスを整える
添加物はドッグフードやそれを食べる犬のために加えられることがほとんどです。添加物と聞くと全ての添加物が悪者のように言われることも多いですが、添加物をまったく使用しない無添加のドッグフードは、その分他のものでドッグフードの安全や品質を守り、なおかつ犬にとって美味しいと思えるものをつくる必要があるため、一概に「良いフード」とは言えません。
愛犬にとって家族であり飼い主である私たちは、必要な添加物と危険な添加物をしっかり見分けて判断し、安全なドッグフードを選ぶことが大切です。
でいくと、配合量は全体から見れば多くはありませんが、原材料よりも栄養添加物の種類の方が多いということはよくあります。
添加物なしは不可能
よくドッグフードで「無添加」のドッグフードを探される方がいますが、基本的にドライフードかつ総合栄養食のドッグフードには、必ずと言っていいほどなにかしらの添加物が加えられています。
それはドッグフードの品質保持や決められた栄養を満たすために必要な添加物なので、加えられていない方がかえって心配なドッグフードなのです。
そのため本当の意味での無添加のドライタイプの総合栄養食ドッグフードはないと言えます。
ドッグフードの添加物の種類
ドッグフードの添加物表
添加物・物質名 | 種類 | 目的 |
---|---|---|
・エトキシキン ・BHA ・BHT ・ミックストコフェロール ・ローズマリー抽出物 | 酸化防止剤 | 品質保持 |
・グリセリン ・プロピレングリコール ・ソルビトール | 保湿剤 | |
・クエン酸 ・リンゴ酸 | pH調整剤 | |
・ソルビン酸 ・プロピレングリコール ・パラオキシ安息香酸 | 保存料 | |
・グリセリン脂肪酸エステル ・ソルビタン脂肪酸エステル ・ショ糖脂肪酸エステル ・大豆レシチン | 乳化剤 | |
・デンプン ・カラギナン ・グァーガム | 増粘安定剤 | 形状や質感 |
・焼ミョウバン | 膨張剤 | |
・カラメル色素 ・酸化鉄 ・二酸化チタン ・赤・青・黄色○号 | 着色料 | 見た目 |
・亜硫酸ナトリウム ・硝酸カリウム | 発色剤 | |
・キシリトール ・グリシリジンアンモニエート ・コーンシロップ | 甘味料 | 食いつき |
・香料 ・天然香料 | 香料 | |
・ビタミン類 ・ミネラル類 ・アミノ酸類(タウリン) | 栄養添加物 | 栄養バランスの調整 |
赤字で示したものは注意が必要と言われる添加物で、ペットフード安全法で上限値が示されているものもあります。
ドッグフードに含まれる添加物は下記のような種類があり、目的によってこのように分けられています。
酸化防止剤
酸化防止剤はドッグフードの油脂が酸化してしまうことを防ぐ添加物です。ドライタイプのドッグフードのほとんどにこれらの酸化防止剤が使用されています。
酸化防止剤はドッグフードの油脂の代わりに自身が酸化することで油脂の酸化を防ぎます。
ドッグフードは酸素に触れることによって酸化、すなわち劣化してドッグフードの風味や味が損なわれます。
また味や風味が損なわれるだけではなく、油脂が酸化すると発がん性の物質が発生することがわかっているため、酸化防止剤は発がん性物質の発生を防ぐためにもドライフードには欠かせない添加物になります。
保存料
酸化防止剤とは別に保存料も存在します。ドッグフードが犬の口に入るまでの間、微生物やカビの増殖、酸素との反応によって、ドッグフードが腐敗しないよう使用されます。
品質保持のための添加物を使用しない場合、ドライタイプのドッグフードは品質が悪くなりやすく賞味期限も非常に短くなります。保管できる期間が短くなり、品質が悪くなりやすいフードは輸送方法も保管環境もより厳しくなるため、価格も高くなります。
品質や腐敗による犬の体調不良や食中毒に細心の注意を払わなければなりませんし、輸送に時間がかかる海外産ドッグフードの輸入販売も難しくなります。
酸化防止剤との違いがわかりにくいかもしれませんが、酸化防止剤は油脂の酸化を防止し酸化(劣化)を防ぐことに特化しているため、保存料は別に扱われています。
乳化剤
乳化剤とは油性と水性の原材料を均一になじませ分離しないように利用される添加物です。マヨネーズなど様々な食品に使用されています。
乳化剤には合成添加物と天然添加物がありますが「乳化剤」とだけ表記される場合もあるので、原材料を見て判断できない場合もあります。天然由来の乳化剤としては、レシチンなどがあります。
増粘安定剤・膨張剤
形状や質感を保つための添加物としては、増粘安定剤や膨張剤などがあります。ゼリーやクッキー、ケーキなど食品やお菓子のような食感を再現することができるので、ウェットフードや一般食に用いられることが多いです。
具体的な役割としては、増粘安定剤はしっとりとした質感やとろみをつけるために使用される添加物で、膨張剤はスナックやふっくらとした形状や質感を出すために用いられる添加物です。
着色料・発光剤
着色料はお分かりの通り、ドッグフードを美味しそうな色に見せるために配合される添加物です。着色料の多くは食品添加物として食品にも利用できるリストから選んだものになります。発光剤とは原材料である肉や魚の鮮やかな色を保つために使用される添加物です。
色を鮮やかにしたり、原材料同士の色や季節による色の違いを一定に整えるためなどに利用されますが、犬はドッグフードを色で判断して食べるわけではありません。つまり着色料は飼い主に美味しそうだと思ってもらう目的で「購入意欲を上げる」ために使用している添加物とも言えます。
また着色料が加えられている場合、健康を害する可能性のある合成添加物であることが多いことから着色料が含まれているドッグフードには注意した方がいいかもしれません。
甘味料・香料
甘味料や香料は犬の食欲増進や風味付けを目的として加えられる添加物です。
甘みや犬が好きな香ばしい匂いをつけることで、犬がパクパク食べる食いつきが良いフードに仕上げることができます。しかしこの甘味料などは糖類に当たるため、量が多いと肥満の原因になることがあります。また香料には人工的なものと天然由来のものがあります。
品質にこだわったプレミアムドッグフードでは、甘味料や香料を使用せず原材料の香りだけで食いつきの良いフードをつくっています。そのため、できれば甘味料や香料は使用しないドッグフードの方がおすすめです。
栄養添加物
- ビタミン類
- ミネラル類
- アミノ酸類
栄養添加物は、犬に必要な栄養を補いドッグフードの栄養バランスを整えるために加えられます。ドッグフード(総合栄養食)は、犬にとって必要な栄養素を過不足なく摂取できるレシピでなければなりません。ですがドッグフードの製造・調理過程や保存期間で、原材料に含まれる栄養素はどんどん失われていきます。
そのためドッグフード(総合栄養食)では、栄養添加物で製造や保管期間中に失われる栄養素を補い、犬にとって栄養が不足にならないようバランスを調整します。
ただし一般食やスナックなど栄養バランスが重視されないフードでは栄養添加物が使用されないことも多いです。
ドッグフードの添加物の危険性やリスク
毒性や発がん性が危険視される添加物
- BHA(ブチルヒドロキシアニソール)
- BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
- エトキシキン
- 没食酸プロピル
- 亜硝酸ナトリウム
- 酸化鉄
- 二酸化チタン
- 赤色2・3・40・102・104・105・106号
- 青色1・2号
- 黄色4・5号
- 緑色3号
ペットフード安全法で上限値がある成分
この中で酸化防止剤であるBHT・BHA・エトキシキン、発色剤の亜硝酸ナトリウムについてはペットフード安全法によってドッグフードに使用される上限値が定められています。BHTとBHAは1g中150μgが上限値となっていますが、エトキシキンは1g中75μg以下に定められています。この上限値を超えた量を使用したドッグフードが販売された場合、メーカーが罰則を受けることになります。
亜硝酸ナトリウムは、安定した食肉の色を保持する効果のほか、様々な細菌の増殖を抑え、肉製品の腐敗を防止する働きなどを持つ添加物ですが、犬や猫が亜硝酸ナトリウムを多量に摂取すると、メトヘモグロビン血症を引き起こし最悪の場合、死に至ることもあります。
合成着色料の危険性
合成着色料も、他の合成添加物と同様、アレルギーや発がん性などが可能性としてあげられており、また犬の健康や品質保持の目的ではないことから、避けるべき添加物として一般的です。
発がん性物質の添加物が含まれるドッグフードを毎日与えることで、犬の発がん率が高まるのではないかと言われており、危険性が注目されています。また身体障害や糖尿病、痙攣など様々な病気や障害を引き起こす可能性が指摘されています。
ただ、現状まだ危険性やリスクがはっきりと証明されているわけではない物も多く、グレーゾーンで使用され続けている物もあります。
避けるべき添加物はチェック
大切なのはドッグフードに含まれる添加物すべてを避けることではなく、危険と言われる添加物を避けることと言えます。
犬の栄養バランスを保ったり、ドッグフードの品質を保つために使用されている添加物もあるということを知ることで、ドッグフードの選び方もかわってくるのではないでしょうか。
ドッグフードの添加物の表示義務について
基本的にはすべて表示が義務
ドッグフードを含めペットフードに使用されている原材料は添加物を含めすべて表示する義務があります。これはペットフード安全法でも定められており、農林水産省の公式HPにも記載されています。
ただし例外がある
しかし添加物を表示する必要のない例外もいくつかあります。たとえばドッグフードを製造する工場に運ばれてくる以前、原材料に元々使用され含まれていた添加物に関しては記載する必要がありません。
また加工の際にドッグフードに配合された添加物の中で、製造の過程で除外される物や含まれていても悪影響のない物などの成分に関しては、記載する必要がなく表示を省略が可能となっています。
ドッグフードの添加物まとめ
ドッグフードには様々な目的で添加物が使われることがわかりました。でも中にはドッグフードの品質と犬の健康を守るために加えられているものもあるんですね。
そうですね。一概に「添加物=悪い」「無添加が正義」というわけではないところは理解しておきたいポイントです。
添加物も含め、どのようなドッグフードを選べばいいのか悩んだら、当サイトのドッグフードランキングも参考にしてみてください。