FORZA10(フォルツァディエイチ)ドッグフードの口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!

FORZA10(フォルツァディエイチ)ドッグフードの口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!
この製品の口コミはサイト下部

本日のテーマ

古川さん

イタリアの獣医師チームがすすめる食事療法食を展開するFORZA10(フォルツァディエイチ)。

FORZA10は40人以上のイタリア獣医師が研究開発を行う療法食ブランド

1996年イタリア獣医師によって創設

古川さん
FORZA10(フォルツァディエイチ)はロイヤルカナンやヒルズと並んで代表的な療法食ブランドの一つですよね。
犬田さん
FORZA10はイタリア獣医師が推奨するペットフードブランドで、イタリアでは薬局でも販売されています。FORZA10を開発販売しているイタリアのSANYpet(サニーペット社)は1996年に獣医師のセルジオ・カネッロ博士によって創業した企業で、現在は40人以上の獣医師が研究開発を行い、商品を展開しています。

全製品をSANYpetグループ所有の自社工場で生産

犬田さん
フォルツァ10はすべてのドッグフードをSANYpetグループが所有する自社工場で生産していて、2008年にもイタリアのヴェスト州にあるパドヴァに自社工場を新設しています。

全製品が自社工場生産というのは管理体制の面で大きな強みで、何かあったときに原因究明や検証、対処を迅速に行いやすく、また他社製品の影響を受けないためトラブル自体も起こりにくいというメリットがあります。

イタリアではペットフードと食品の基準が同じ

またイタリアはペットフードは食品の基準が同じです。添加物やアレルギー物質への配慮、残留農薬の排除、GMOフリー(遺伝子組換え不使用)など食材の安全性も配慮して原材料を選定しており、基準が厳しいと言われるヨーロッパの食品と同レベルの安全性が期待できるのではないでしょうか。
古川さん
日本は食品とペットフードで基準が違うので、食品の基準が同じというのは選ぶ上でもポイントが高いですね。

FORZA10の商品ラインナップ

古川さん
フォルツァ10にはどんなペットフードがあるんですか?
犬田さん
フォルツァ10では、始まりとなった食事療法食やアレルギー対応のドッグフードを始め、オーガニック認証を受けたドッグフードやウェットフード、おやつなどシリーズや商品数も非常に豊富です

これだけあれば愛犬の病気や症状に合ったドッグフードを選べるかと思います。

アクティブエコー アクティブ耳管 ・外耳 の健康維持
デルモアクティブ皮膚・被毛の健康維持
インテスティナル アクティブ胃腸の健康維持
リナールアクティブ腎臓の健康維持
アクティウェット デルモパテタイプ皮膚・被毛の健康維持
アクティウェット インテスティナルパテタイプ胃腸の健康維持
アクティウェット リナールパテタイプ胃腸の健康維持
アクティウェット ウリナリーパテタイプ泌尿器の健康維持
デイリープロパピーフィッシュ子犬用 妊娠中または授乳中の愛犬用
フィッシュ免疫の健康維持・スキン&コートのケア
ホース免疫の健康維持・スキン&コートのケア
ポーク免疫の健康維持・スキン&コートのケア
ベニソン免疫の健康維持・最適な消化
ラム免疫の健康維持・最適な消化
ヘルシースキン サポート フィッシュ免疫の健康維持・スキン&コート ケア
ヘルシーダイジェスチョン サポート フィッシュ免疫の健康維持・腸内細菌叢の適正なバランス
古川さん
人気の商品はありますか?
犬田さん
フォルツァ10の中でも人気や注目度が高いのは、腎臓疾患の療法食(リーナルアクティブ)ではないでしょうか。原材料や成分について解説していきます。

FORZA10が受ける第三者機関認証

犬田さん
FORZA10はイタリアやノルウェーのオーガニック認証や第三者機関による様々な認証や証明を受けており、管理体制や原材料への安全性も考えられていることがわかります。FORZA10が取得している証明には、下記のようなものがあります。
  • VETERINARY FORMULATION
    …イタリア獣医師会認定
  • IFOAM
    …国際的なオーガニックの世界認証
  • CCPB
    …イタリアのオーガニック認証
  • DEBIO
    …ノルウェーのオーガニック認証
  • O.I.E
    …肉原料に関する衛生基準や規格
  • ISO9001:2008
    …品質保証やサービス、企業運営の国際規格

FORZA10 アクティブライン リナールアクティブ(腎臓)

created by Rinker
FORZA10
¥8,237 (2025/11/02 15:33:46時点 Amazon調べ-詳細)
穀物精米
ポイント・急性腎不全・慢性腎不全の食事療法食
・加水分解タンパクを豊富に使用
実売価格250g:1,232円(税込)
1.5kg:4,188円(税込)
4kg:10,560円(税込)
1kgあたり250g製品:4,928円
1.5kg製品:2,792円
4kg製品:2,640円
第一原料精米
生産国イタリア
メーカーイタリア
販売元株式会社Tricco International

原材料からの考察

通常粒:精米・エンドウ豆デンプン・鶏脂肪・ポテトタンパク・【AFS粒 (一袋当たり約7%):ポテトタンパク・加水分解された動物性タンパク・マウスイヤーホークウィード(タンポポ)・ハギ・クランベリー・ベアベリー】・ビートパルプ・米ぬか・海藻(アスコフィルム結節)・魚油・トウモロコシ胚芽油・加水分解された動物性タンパク・マンナンオリゴ糖 (MOS)・フラクトオリゴ糖 (FOS)・ユッカシジゲラ・ビタミンA・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンPP・D-パントテン酸カルシウム・葉酸・塩化コリン・硫酸亜鉛一水和物・銅アミノ酸キレート水和物・DL-メチオニン・沈降性クリノプチロライト・トコフェロール (酸化防止剤として使用) ・ダンデライオン・ローズマリー
犬田さん
主原料は米とポテト(じゃがいも)ですね。鶏脂肪や魚油、魚粉などが含まれており、タンパク質の制限に配慮されていることがうかがえます。
古川さん
AFS…?これは初耳です。
犬田さん
聞いたことがないのも無理はありません。

AFS(アクティブフレッシュシステム)とは、サニーペット社が世界特許製法で作ったハート形タブレットのことです。植物の抗酸化力を利用したアレルギー疾患に働きかける「フィトセラピー原理」を取り入れています。

古川さん
なるほど。でもこの植物の抗酸化力を利用したフィトセラピーってどういう原理ですか?
犬田さん
日本ではあまり浸透しておらず、なかなかどういう原理というのが難しいところですが、フィトセラピーは訳すと「植物療法」になります。

簡単に言えば、フィトセラピーは植物の効果を利用して疾患に働きかける原理ということではないでしょうか。他のアクティブラインのドッグフードにもAFSのタブレット粒が配合されているようですね。

成分

成分(保証分析値)粗タンパク質17.0%(以上)
粗脂肪15.0%(以上)
粗繊維4.2%(以下)
水分10.0%(以下)
カルシウム0.9%
マグネシウム0.09%
カリウム0.6%
ナトリウム0.1%
リン0.5%
ヨウ素2mg/kg
代謝エネルギー374.0kcal/100g
古川さん
タンパク質は17%とかなり抑えてありますね。
犬田さん
そうですね。AAFCOが定める成犬のタンパク質最低基準が18%以上なのでかなり少ないと言えます。

腎臓への負担を考慮した成分値であり、通常の犬ではこれではタンパク質不足になってしまうので、療法食を与える際は必ず先に獣医さんに相談して判断するようにしましょう

まとめ

  • イタリア獣医師による療法食ペットフード
  • イタリア獣医師40人以上が在籍、研究開発チームあり
  • オーガニック認証などの第三者機関の認証を受ける
  • イタリアでは食品とペットフードが同じ基準
Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

FORZA10
Average rating:  
 0 reviews

口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。