アランズナチュラルドッグフードの口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!

アランズナチュラルドッグフード 口コミ評価、評判
この製品の口コミはサイト下部

本日のテーマ

佐藤さん

カナガンモグワンで有名なレティシアンから販売されているアランズナチュラルドッグフード。イギリス産のナチュラルドッグフードですが、どのような内容になっているのでしょうか。

レティシアンが販売するラムのイギリス産ドッグフード

ラム味のアランズドッグフード

犬田さん
アランズナチュラルドッグフードは、2007年にイギリスで設立されたナチュラルドッグフードカンパニー(Natural Dog Food Company)が製造販売するドッグフードで、元々は「オールインワン(All In One)」というブランド名で販売されていました。2011年にオールインワンから現在の「ナチュラルフードカンパニー」に名称を変更しています。

アランズナチュラルドッグフードは、製造元のイギリスでは5種類(ターキー、ラム、チキン、サーモン、チキン)ありますが、日本に輸入されているのは現状ラムの一種類のみのようです。

アランズナチュラルドッグフード

佐藤さん
あえてラムを選んだんですね…!
犬田さん
主力商品のカナガンや自社オリジナル製品のモグワンはチキン味なので、同じ味でバッティングしないように、あえて味は違うものを選んだのかもしれませんね。

「アランズ」は創設者兼CEOのAlan Crease(アランクリース)から

佐藤さん
そういえばアランズのパッケージには、「ナチュラルドッグフード」だけで「アランズ」のロゴや表示がありませんね。
犬田さん
アランズは現地では「ナチュラルドッグフード」という名称で販売されていて、アランズという名前はありません。おそらくですが、アランズは日本で販売するにあたり、ナチュラルドッグフードカンパニーの創設者兼CEOである「Alan Crease」の名前から「アランズ」を追加したのだと思われます。
佐藤さん
ナチュラルドッグフードだけだと沢山あって判別しにくいですもんね。

日本で販売用にグレインフリーにレシピ改良

犬田さん
アランズナチュラルドッグフードを日本で販売しているのは、カナガンモグワン、リリーズキッチン、ピッコロ、ヨラ、ペロリコなどを販売する株式会社レティシアンです。レティシアンの製品のほとんどがアランズと同じイギリス産で工場も同じGA社かと思います。
佐藤さん
今回アランズと他のドッグフードと異なる点はありますか?
犬田さん
アランズドッグフードは、他ドッグフードと比較して、原材料をシンプルかつナチュラルなものにこだわっているように伺えます。

また、現地では玄米やオート麦などが含まれていますが、日本で販売されている製品は、穀物不使用のグレインフリーレシピにリニューアルされています。

アランズナチュラルドッグフード ラム

created by Rinker
NDF ナチュラルドッグフード
¥5,412 (2023/03/24 05:29:10時点 Amazon調べ-詳細)
穀物グレインフリー
ポイントナチュラルな原材料
添加物等が不使用
実売価格4,356円(税込)/2kg
100円(税込)/100g
1kgあたり2,178円/1kg
第一原料ラム
生産国イギリス
メーカーイギリス
販売元株式会社レティシアン

原材料からの考察

ラム40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、ベジタブル・ハーブミックス、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母
佐藤さん
第一原料のラムは40%も配合されているんですね!
犬田さん
ラムは他の肉原料より高めなので、第一原料だけでプレミアムフードであることが想像できますね。

また、ラム以外の動物原料は使用されていません。加えてグレインフリーなので、アレルギーに配慮した低アレルゲン食になっています。

ラムのメリットとして、アレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」の抑制効果が期待されるL-カルニチンが豊富に含まれているので、アレルギー対策としてはかなりおすすめの原材料構成ですね。

ラム ドッグフード 羊

ドッグフードのラム(羊肉)の栄養と成分、アレルギーを抑制するDL-メチオニンが豊富

2020年10月22日

アランズには栄養添加物や酸化防止剤が使用されていない

犬田さん
アランズナチュラルドッグフードの一番のポイントは、酸化防止剤や保存系の添加物が使用されていないことに加え、栄養添加物が一切使用されていないことです。
佐藤さん
添加物を完全に不使用にすることってほぼ不可能じゃなかったでしたっけ?
犬田さん
通常、総合栄養食にはビタミン類やミネラル類が添加されます。総合栄養食は、栄養成分に過不足があってはいけないので、原材料では補いきれない不足分の成分が添加されますが、今回の原材料の項目を確認したところ、アランズドッグフードにはビタミンもミネラルも添加されていませんね。

ドッグフード 栄養添加物

ドッグフードの栄養添加物(強化剤)。犬に必要なビタミンやミネラル等を補完する添加物

2021年6月4日

海外のドッグフードだと添加物が省略されて表示されているものもたまにありますが、日本で販売する以上、栄養添加物が使用される場合、原材料名欄に表示しなければなりません。

レティシアンは他製品も輸入しているので、今回だけ省いてしまうということはないかと思います。

佐藤さん
つまり本当に無添加ってことなんですね…!

<最新情報>アランズは総合栄養食じゃない?

犬田さん
アランズドッグフードについて、ビタミンやミネラルを添加せずに総合栄養食を作ることが本当に可能なのかという疑問が拭えなかったので、詳しく調べてみたところ、アランズドッグフードの公式サイトには「総合栄養食」という記載が一つもありませんでした

佐藤さん
え、栄養バランスにこだわっているとありますし、給与量も詳細にありますよ?
犬田さん
そうなんです。わたしもてっきり総合栄養食だと思い込んでいたのですが、アランズドッグフードのパッケージや公式サイトには、AAFCOの定める規定を満たしていることや、公正取引協議会の分析試験で総合栄養食基準を満たしているという内容の記載が一切ありませんでした。

これなら基準を満たす必要がないので、栄養バランスがとれているという裏付けにはなりませんよね。

成分表

成分(分析値)粗タンパク質22.0%
脂質13.0%
粗繊維6.5%
粗灰分7.5%
水分8.0%
NFE(炭水化物)43.0%
カルシウム1.37%
リン0.84%
オメガ61.47%
オメガ31.31%
エネルギー100g約342kcal
犬田さん

ラムが40%も配合されているわりにタンパク質量は22%とかなり控えめです。脂質もかなり低く、最も多いのは43%の炭水化物です。

カルシウムとリンの比率については、1.37%と0.84%なので、カルシウム:リン=1.63:1ということで、リンがやや少なめでカルシウムがやや多いという感じになっています。

佐藤さん
オメガ6とオメガ3については1.1:1とほとんど同量となっていますね。
犬田さん
オメガ6とオメガ3の適正範囲と言われているのがオメガ6:オメガ3=5:1~10:1なので、オメガかなり離れてしまっているように見えます。

<サンプル>お得に試せる100円モニター実施中

犬田さん
アランズドッグフードは、100円モニターを実施しています!

アランズドッグフード 100円モニター画像引用元:アランズドッグフード公式サイト 100円モニター

通常2kgサイズのドッグフードを、100g、100円でお試しできます。愛犬が食べるどうか確かめてから購入に踏み切りたいという方にぴったりのキャンペーンなので、気になっている方はこちらから購入してみるのもおすすめです。

まとめ

  • レティシアン販売のイギリス産ドッグフード
  • 総合栄養食ではない
  • グレインフリーにリニューアルされている
  • 動物原料はラムのみの単一動物性タンパク質
  • アレルギーに配慮
  • 100円モニター実施中
レビューを投稿する
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを投稿する

ドッグフード勉強会
レニューの平均:  
 0 レビュー

口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。