本日のテーマ

日本初上陸の昆虫をタンパク源に利用したヨラドッグフード。常識を覆されるような原材料ということで、具体的にどんな内容になっているのでしょうか。
世界初の昆虫食!ヨラドッグフード
ヨラドッグフードとは



ヨラの輸入販売はレティシアン


ヨラドッグフードにはどんな昆虫が使われている?
アメリカミズアブの幼虫(ウジ虫)


虫が肉や魚に並ぶ食糧になる日も近い?


また、世界の人口増加に伴って、新しい動物性タンパク質の供給源として昆虫食が注目されています。アメリカミズアブは3日程で卵から孵るので幼虫までの期間が非常に短く、効率的に生産できるという点で主原料として利用するメリットが大きいんですよね。人の食糧としても、数十年後には虫が肉や魚と並んでいるかもしれません。
飼料としてもすでにアメリカミズアブの幼虫はずいぶん前から爬虫類の飼料(フェニックスワーム:Phoenix worm)として与えられています。
ヨラドッグフード
| 穀物 | グレインフリー |
| ポイント | 昆虫を41.5%使用 |
| 実売価格 | 1.5kg:5,852円(税込) |
| 1kgあたり | 3,901円 |
| 第一原料 | 昆虫類 |
| 生産国 | イギリス |
| メーカー | イギリス |
| 販売元 | 株式会社レティシアン |
原材料からの考察



成分表
| 成分表 | タンパク質 | 20%以上 |
| 脂質 | 13%以上 | |
| 粗繊維 | 7%以下 | |
| 灰分 | 9%以下 | |
| 水分 | 8.5%以下 | |
| エネルギー | 360kcal/100g |
YORAドッグフードの口コミ評判

- 「昆虫と聞いて始めは少し躊躇いましたが、いざ与えてみると、他のドッグフードとなんら変わりない見た目で、匂いや粒の感じも普通でした。愛犬の食いつきも良好で、特にアレルギーがあったわけではありませんが、毛の調子も良い感じにキープしています。」
- 「前のフードは原材料事情が理由でいきなり販売停止になってしまいましたが、昆虫なら生産が比較的簡単そうなので安定供給できそうで安心できます。」
- 「今回試してみて製品として悪くはなかったのですが、価格が高いのでもう手は出せないです。特にうちはアレルギーもないので…。」
まとめ
- 昆虫42.5%使用した低アレルギ-食
- カナガン等を販売するレティシアンが販売
- 昆虫はアメリカミズアブの幼虫
- 高タンパクで必須アミノ酸、カルシウム、リンが豊富
- まだ口コミは少ない
Submit your review | |
割と高めでしたが正直他のフードとの違いは感じない。虫だから食いつきがいいとか体調がよくなるとかウンチや被毛の調子がよくなるとかそういうことはなかったです。普通に食べましたけど、カナガンやモグワン、ウィリアムなどの他プレミアムフードの方が食いつきはよかったです。あとニオイがすきではなかったです。
我が家のチーくんはお肉全般にアレルギーが出るので、何かいいドッグフードないかな~と探していました。魚は食いつきイマイチだし、ビーガン食はもっと食べないし。。徐々に皮膚がカサカサになってかわいそうで、色んなフードを買ってみて、ヨラも買ってみました。他のフードはあんまりでしたが、ヨラはお肉と同じくらいの食いついていて、これいけるかも!と思ってから早2ヶ月。かなり炎症やカサカサもよくなってきました。昆虫かあ…と思って避けてましたが、買って良かった(>▽<)
はじめは虫!?とぞわっときたけど、成分やら公式サイトなんかを見てると割といいもののように思えてきて、思いきって購入。…なんというか、見た目は普通のフードと変わらないけど、すごいがっついて食べてる。新しい味で面白いのかな。あと個人的にパッケージに虫っぽいものかいてるんだけど、デザインとして可愛くて気に入っている。
口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。










































































































