Goofy Tails(グーフィーテイルズ)口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!

Goofy Tails(グーフィーテイルズ)口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!
この製品の口コミはサイト下部

本日のテーマ

古川さん

【日本未発売】

Goofy Tails(グーフィーテイルズ)のドッグフードの特徴や設立、商品やメーカー情報、今後の展望について解説します。

犬田さん
Goofy Tails(グーフィーテイルズ)は2018年~2021年ごろにかけて本格始動した、インド発の新しいブランドです。

古川さん
日本ではインド産のドッグフードやキャットフードはほとんど見かけませんね。

犬田さん
そうですね。しかし、世界の犬の飼育頭数ランキングではインドは7位に位置しています(日本は5位)。インド人は宗教信仰により牛を崇拝していますが、犬や猫など他の動物も人気が高まっているようです。

元々は「Pet Club India.com」という、ペットの健康情報を発信するサイトから始まったんです。

古川さん
へぇ、最初は情報発信だけだったんですね。

犬田さん
はい。飼い主との信頼関係を築く中で、“本当に安心して与えられるフードを作ろう”という想いが強まり、獣医師と協力して商品開発に踏み切ったんです。

「誰が、何のために作ったか」が分かると、安心材料になりますね。

参考:Pet Ownership by Country (Dogs and Cats)|Mapper

チキン&ハーブ  犬&子犬用ドッグフード

穀物グレインフリー
ポイント総合栄養食のウェットフード
実売価格100g:₹115.00
1kgあたり
第一原料鶏レバー
生産国インド
メーカーインド
販売元日本未発売
公式サイトGoofy Tails 公式サイト

原材料からの考察

鶏レバー、ローストチキンの皮、骨付きスープ、卵、カボチャ、サツマイモ、ヘンプシード、ほうれん草、ココナッツフレーク、バナナ、卵殻パウダー、バジル、ビタミンプレミックス

犬田さん
Goofy Tails(グーフィーテイルズ)はドライフードの展開はなく、現在はウェット系フード中心ですが、総合栄養食として設計されています。

古川さん
気になるのがローストチキンの皮なのですが…脂質が高めになりませんか?

犬田さん
確かにローストチキンの皮は脂質が高めですね。しかし、鶏レバーはビタミンAや鉄分が非常に豊富で、皮もエネルギー源として役立ちます。

また、ボーンブロスは液体部分なので、消化しやすい形で良い素材です。関節サポートに役立つコラーゲンやミネラルが含まれていて、最近注目されていますよ。

古川さん
ヘンプシード(麻の種子)やココナッツフレークも珍しいですよね。ちょっと気になるというか、犬に合うんでしょうか?

犬田さん
そこは注意が必要ですね。ヘンプシードはオメガ3や6脂肪酸が含まれていて、皮膚や毛艶に良い反面、脂質が多めです。ココナッツも中鎖脂肪酸でエネルギーになりますが、消化が敏感な子には合わないこともあります。

初めてなら少量から慣らすのが安全です。

グーフィーテイルズ チキン&ハーブ ドッグフードの成分表

栄養成分(100g)たんぱく質12g
脂肪4g
炭水化物6g
繊維1g
エネルギー103.4kcal/100g

野良犬のワクチン接種に寄付

犬田さん
グーフィーテイルズでは、商品が1つ売れるたびにインド国内の野良犬にワクチン接種をするための資金が寄付される仕組みになっています。

古川さん
へぇ、それはすごいですね!買い物が保護活動になるって、ちょっと嬉しいですよね。うちの子のためのごはんが、どこかの子の命にもつながってるって思えるし。

犬田さん
そうなんです。単に良いドッグフードを作るだけでなく、ペット全体の幸せに目を向けているところが評価されています。

まとめ

  • 元々はペット情報サイトの運営を行い、製品開発へと発展
  • ウェットタイプで栄養バランスを追求した構成が特徴
  • ヒューマングレードの原材料を使い、獣医師と連携した開発体制
  • 収益の一部を野良動物保護やワクチン支援に充てる

口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

帝京科学大学アニマルサイエンス学科卒業。愛玩動物飼養管理士2級、ペットセラピスト、ペット看護士の資格を取得。ドッグフード勉強会ディレクターとして、わんちゃんの栄養や病気、生態、ドッグフードなどの情報を提供しています。わんちゃんの魅力を発信し、飼い主さんの悩みや不安を解決することで、わんちゃんと飼い主さんの幸せのお手伝いになれれば嬉しいです。