ドッグフード工房の口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!

ドッグフード工房の口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!
この製品の口コミはサイト下部

本日のテーマ

古川さん

国産にこだわった完全無添加の「ドッグフード工房」。犬田さんに総合的に見た評価ランクから原材料、評判、口コミやポイントなど徹底解説してもらいます!

アースグループのペットフード工房株式会社が販売する国産ドッグフード

犬田さん
ドッグフード工房は、ペットフード工房株式会社が販売する国産ドッグフードで、天然食材や無添加にこだわったプレミアムフードとして販売されています。

ちなみにペットフード工房株式会社は、バスロマンや蚊取り線香、アリの巣コロリなどCMでもお馴染みの製品シリーズを展開する「アース製薬」の連結子会社です。

古川さん
アース製薬の子会社とは意外でした!ドッグフード工房も店頭でも買えたりするんですか?
犬田さん
ドッグフード工房は基本的にネットのみの販売ですね。八王子本社では直営店という形で店頭販売を行っています。

ただ、ドッグフード工房は生づくり製法を売りにしているので、賞味期限も未開封の状態で3ヶ月と非常に短いです。なので、店頭販売のルートが確保できたとしても全国での店頭販売は難しいかと思います。

ドッグフード工房のメリット

添加物が一切不使用

古川さん
ドッグフード工房のメリットはなんでしょうか?
犬田さん
日本のメーカーが製造販売を行っているだけあって、日本の飼い主さんの不安や要望に寄り添っているあたりは魅力ですね。

日本では添加物や原材料の質を気にする方が多いですが、ドッグフード工房はその辺を解消する「完全無添加」「天然食材」などのポイントがあります。

実際、原材料を見ると、合成添加物はもちろん、成分を補う目的で加えられる栄養添加物なども一切不使用だったことに驚きました。酸化防止剤や保存料などを使用しないので、未開封であっても賞味期限は3ヶ月と短めですが、安心感は高いのではないかと思います。

ドッグフード工房 ラインナップ

種類
馬肉小粒300g、700g、1.8kg
小粒(小麦不使用)450g、1.3kg
普通粒700g、1.8kg
普通粒(小麦不使用)450g、1.3kg
鶏肉小粒300g、700g、1.8kg
小粒(小麦不使用)450g、1.3kg
普通粒700g、1.8kg
鹿肉小粒480g、1.4kg
小粒(小麦不使用)400g、1kg
普通粒480g、1.4kg
野菜畑小粒300g、700g、1.8kg
普通粒700g、1.8kg
犬田さん
ドッグフードは馬肉、鶏肉、鹿肉、野菜畑の4種類です。ドッグフードの他にふりかけやジャーキー、クッキーなども販売しています。

馬肉・鶏肉・鹿肉いずれの食材も、高タンパクで低脂質な肉原料です。馬や鹿は運動量が多いので、赤身の高タンパクな肉質になります。また、体温が高いので、病原菌を持っていることが少なく衛生面で見ても安全性が高い動物肉かと思います。

古川さん
ちなみに野菜畑は野菜がメインというわけではないんですね。
犬田さん
野菜畑の主原料は鶏肉です。ニンジンや小松菜など少し野菜の量が増えていますが、鶏肉ベースのレシピなので、ベジタリアン食やヴィーガン食とは異なります。

また、かつお節も多めに配合されているので、添加物一切不使用のドッグフード工房では、かつお節が天然の香料のような役割を果たしているのかもしれません。

古川さん
粒の大きさも小粒と通常粒がありますね。小型犬や口の小さな犬は小粒がおすすめです。それぞれ内容量や小麦の有無に違いがあるので、選ぶ際は気を付けてくださいね。

ドッグフード工房 馬肉 普通粒

穀物うるち米・小麦
ポイント・完全無添加の総合栄養食
・賞味期限が短い(未開封3ヶ月、開封後1ヶ月)
実売価格700g:2,680円(税込)
1.8kg:6,680円(税込)
1kgあたり700g製品:3,828円
1.8kg製品:3,711円
第一原料馬肉
生産国日本
メーカー日本
販売元ペットフード工房株式会社

原材料からの考察

馬肉うるち米小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・食塩

穀類について

犬田さん
配合量や割合がわからないのでなんとも言えませんが、タンパク質が21%なので、ドッグフード工房の原材料は、第二・第三原料の米と小麦を合わせると、穀類の方が割合が高い可能性はありますね。
古川さん
アレルギーについてはどうですか?
犬田さん
穀類の中でもアレルゲンの原因になりやすい小麦はあまり嬉しい選択とは言えませんが、小麦アレルギーがないワンちゃんには問題ないので気にする必要はありません。
古川さん
食塩については、塩分の過剰摂取にならないか不安を感じている方も多そうですね。
犬田さん
成分表示に塩分相当量やナトリウム量の記載がないため、塩分が多いとも少ないとも言えませんが、あえて食塩として加える理由には2つあります。

  • 塩味で食いつきを良くする
  • 足りないナトリウムを補う

嗜好性を高めるためだけの目的であれば、塩分が多く配合されている可能性もあるのですが、栄養を補う目的であれば、むしろナトリウムが少ないから足しているという見方になるので、なんとも言えないところですね。

ドッグフード工房 成分表

成分(分析値)タンパク質 21%以上
脂質7%以上
粗繊維2%以下
灰分4%以下
水分6%以下
カロリー365kcal/100g
犬田さん
成分については、多くの総合栄養食が栄養添加物を使って適正量や比率に近づけているので、添加物一切不使用にしているドッグフード工房はどのような成分なのか気になる所ではありました。
古川さん
実際に見てみて、どのような点が気になりましたか?
犬田さん
ドッグフード工房は全年齢対応の総合栄養食として販売されていますが、ドッグフード工房のタンパク質量は21%。AAFCOが定めるタンパク質の最低基準は、成犬18%、幼犬22.5%なので、幼犬のタンパク質の最低基準は満たせていません。

また、脂質も幼犬では8.5%以上が基準なのでわずかですが足りていません。粗繊維が2%、灰分が4%というのも少ないという印象を持ちました。

まとめ

  • 完全無添加のドッグフード
  • 小粒・普通粒、小麦の有無、内容量など犬の好みを選べる
  • 賞味期限が短い(未開封で3ヶ月、開封後は1ヶ月)
  • 幼犬のAAFCO栄養基準が満たせていない
Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

ドッグフード工房
Average rating:  
 0 reviews

口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。