本日のテーマ

日本初のジビエ肉を主原料とした国産ドッグフード「マウンテンズギフト(MOUNTAIN’S GIFT)」。原材料はもちろん、成分や製造販売を行う企業など、犬田さんの調査結果と評価を聞かせていただきたいと思います!
販売開始4ヵ月で6万食を突破したフレッシュジビエ鹿肉ドッグフード
2020年8月に販売開始したフレッシュペットフード
![]()
画像引用元:PR TIMS 日本初!ジビエを主原料としたフレッシュタイプの手作りドッグフード『マウンテンズギフト』が発売開始4ヵ月で6万食を突破!
農業法人淡路アグリファーム株式会社(本社所在地:兵庫県南あわじ市、代表取締役CEO :松岡久美子)は、SDGsへの取り組みとして鹿肉・猪肉を主原料としたフレッシュタイプのプレミアムドッグフード『マウンテンズギフト』を2020年8月20日より発売し、これまでにシリーズ累積販売数が6万食(※1)を突破したことをお知らせします。



ジビエ活用事業や飲食業を展開する淡路アグリファーム株式会社




これまでペット用として販売していたジビエ肉は、冷凍の生肉やミンチ肉などで、おやつや一般食という扱いになるため、毎日のごはんとなる総合栄養食の販売はありませんでしたが、今回販売されたマウンテンギフトは、AAFCOの最新2016年版養分基準とNRC2006年版飼養標準の2つの基準を満たした総合栄養食なので、そのまま毎日のごはん(主食)として与えることができます。
害獣として駆除された鹿肉やイノシシ肉の解体場所や-40度で冷凍保存できる環境が整っているので、今回のマウンテンズギフトドッグフードの開発もジビエ事業の一環として始まったものかと思います。
マウンテンズギフト 鹿とサーモン
穀物 | グレインフリー |
ポイント | ・ジビエ肉を使ったフレッシュフード ・添加物不使用 ・栄養添加物もなし |
実売価格 | 100gレトルト:1,100円(税込) 400g小分けトレー(200g×2):4,400円(税込) 400g小分け袋80g×5:4,400円(税込) |
1kgあたり | 11,000円 |
第一原料 | 鹿肉(本州鹿) |
生産国 | 日本 |
メーカー | 日本 |
販売元 | 農業法人 淡路アグリファーム株式会社 |
原材料からの考察

総合栄養食において、栄養添加物を不使用にするのはほぼ不可能と言われていますが、マウンテンズギフトの公式サイトには、はっきりと「添加物、保存料、ビタミンやミネラル類はいっさい使用していません。」と記載しています。


ですが、マウンテンズギフトのようにフレッシュタイプで冷凍保存される場合、酸化防止剤や保存料、ドライフードの徹底した加熱処理も必要ありません。そのため栄養損失が少なく、原材料のみの栄養素で補えているのかもしれません。

昆布は犬の嗜好性アップに繋がる?


犬の嗜好性に直接的に影響するかは分かりませんが、犬にとって美味しさアップが期待できる原材料かもしれません。
成分表
成分(分析値) | タンパク質 | 35.0%以上 |
脂質 | 15.0%以上 | |
粗繊維 | 1.3%以下 | |
灰分 | 7.0%以下 | |
水分 | 65.0%以下 | |
カロリー | 178kcal/100g |
ジビエ肉のメリット

とくに鹿肉(ベニソン)は体温が高く、寄生虫や細菌が繁殖しにくいので、より安全な状態の肉として利用することができるメリットがあります。
また、ジビエ事業は、害獣として駆除される動物たちの命を無駄にしないように環境や動物へも配慮したSDGsの観点からも評価されています。
画像引用元:令和元年度 森林及び林業の動向 令和2年度 森林及び林業施策 / 我が国の森林の循環利用とSDGs との関係
ジビエ等の森の恵みの活用を含め、森林資源を活用する取組は、持続的な形の食料生産(目標2)、山村地域での雇用の創出(目標8)及び地域活性化(目標11)に貢献することが期待される。
まとめ
- 農業法人が製造販売する国産フレッシュドッグフード
- 鹿肉や猪肉などのジビエ肉を利用した総合栄養食
Submit your review | |
口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。
マウンテンズギフトドッグフードは2020年8月に販売を開始したばかりですが、4ヶ月で6万食を突破しています。