セレクトバランス(SELECT BALANCE)ドッグフードの口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!

セレクトバランス(SELECT BALANCE)ドッグフードの口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!
この製品の口コミはサイト下部

本日のテーマ

古川さん

アメリカ産ドッグフードのセレクトバランス。店頭販売も行われているのでペットショップなどで見たことがある方もいるかもしれません。今回も犬田さんに解説していただきます!

 

セレクトバランスを販売する株式会社ベッツ・チョイス・ジャパン

ジャペル株式会社

画像引用元:ジャペル株式会社公式サイト

犬田さん
セレクトバランスドッグフード(Select Balance)は、株式会社ベッツ・チョイス・ジャパンがアメリカから日本に輸入し販売しています。危険な原材料の使用や不安要素はなく、原材料名もしっかり記載があります。

セレクトバランスは購入において、ネット通販はもちろん、全国のペットショップやアウトレットなど店頭販売もあり、公式サイトから地域毎にセレクトバランスの取扱店舗も検索できるので、非常に便利で購入しやすい商品かと思います

古川さん
どこに売っているか調べて買いに行けるのは嬉しいですよね。

2018年秋にパッケージ及び形状、販売価格の変更および改訂

画像引用元:セレクトバランス公式サイト トピックス

犬田さん
セレクトバランスは2018年秋から冬にかけて犬用・猫用含め全商品のパッケージデザインと、パッケージの袋の形状・寸法、販売価格を変更するリニューアルを実施しました。
古川さん
パッケージが変わったとありますが、中身のフード自体も変更されているんですか?
犬田さん
パッケージの変更には、「製品名・説明・原材料・給与量等の改訂を含む」とあるので、表記だけでなく内容も変わっているのではないかと思い確認してみました。

原材料や成分はほとんど変わりないように見えますが、気になる点や変更点もありましたので、後ほど解説したいと思います。

セレクトバランスのラインナップ

種類対象、目的
セレクトバランスパピー(子犬・母犬)チキン
ラム
アダルト(1才以上の成犬)チキン
ラム
スリム(成犬の体重管理)チキン
ラム
エイジングケア(7才以上の成犬)チキン
ラム
セレクトバランス・グレインフリーアダルト(1才以上の成犬)チキン
サーモン
セレクトバランス・グリーンレシピアダルト(1才以上の成犬)ヴィーガン
ホワイトフィッシュ
セレクトバランス・ケアレシピ腎臓・心臓の健康維持(1才以上の成犬)ホワイトフィッシュ
避妊・去勢後の健康サポート(1才以上の成犬)ホワイトフィッシュ
消化器サポート(1才以上の成犬)ホワイトフィッシュ
セレクトバランス・プラスアダルト(1才以上の成犬)むね肉&レバー
腎臓・心臓の健康維持(1才以上の成犬)むね肉&レバー
避妊・去勢後の健康サポート(10ヶ月からの子犬・成犬)むね肉&レバー
パピー(子犬・母犬)鶏むね肉ペースト
アダルト(1才以上の成犬)鶏むね肉ペースト

セレクトバランス アダルト チキン

created by Rinker
セレクトバランス
¥5,060 (2025/10/19 21:02:52時点 Amazon調べ-詳細)
穀物とうもろこし、米、玄米
ポイント85%もの豊富な鶏肉と、32種類のフルーツや野菜
実売価格1kg:2,310円
3kg:5,060円
7kg:10,340円
1kgあたり3kg製品:1,686円
7kg製品:1,477円
第一原料乾燥チキン
生産国アメリカ
メーカーアメリカ
販売元株式会社ベッツ・チョイス・ジャパン
犬田さん
1歳以上の成犬が対象の総合栄養食で、最もスタンダードな味のチキンです。中粒と小粒が選べるので、好みにこだわりやアレルギーがなければとりあえずチキンから始めるのが無難かもしれません。

原材料からの考察

乾燥チキンとうもろこし、米、玄米、ソイビーンミール鶏脂(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ビートパルプ、チキンエキス、乾燥卵、キャノーラ油(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、乾燥ミルクプロテイン、ビール酵母、クランベリー、フラクトオリゴ糖、グルコサミン、コンドロイチン、コエンザイムQ10、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、硫酸亜鉛、鉄、銅、マンガン、セレン、ヨウ素)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)

犬田さん
セレクトバランスは原材料が明瞭で曖昧な食材は使用されていない点は安心です。また犬の健康に配慮した機能性食材も使用されています。ビートパルプやミルクプロテイン、ビール酵母やオリゴ糖、グルコサミン、コンドロイチン、コエンザイムなど、腸内環境や免疫、関節の健康維持を目的とする成分が多く配合されています
古川さん
気になる点はありますか?
犬田さん
トウモロコシや米、玄米などの穀物が使用されていて、表示の順番からみても穀物の配合の割合は多いと思います。

またソイビーンミール(大豆)については植物性タンパク質が豊富に含まれますが、アレルギーの観点からは避けたい原材料の一つです。

成分

成分(分析値)粗タンパク質22.0%以上
脂肪13.0%以上
粗繊維5.0%以下
灰分8.0%以下
水分10.0%以下
カルシウム0.6%以上2.5%以下
リン0.5 %以上1.6%以下
メチオニン0.33%以上1.0%以下
代謝エネルギー350kcal/100g

セレクトバランス アダルト ラム

created by Rinker
セレクトバランス
¥2,420 (2025/10/19 21:02:53時点 Amazon調べ-詳細)
犬田さん
ラムをメインに使用した成犬用ドッグフードです。チキンではトウモロコシや大豆を使用していましたが、こちらはアレルギー性の低いラムを始め、アレルギー性に配慮した原材料が使用されています。

原材料からの考察

乾燥ラム玄米、エンドウ豆プロテイン、ビートパルプ、鶏脂(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)チキンエキス、乾燥ミルクプロテイン、ビール酵母、エンドウ豆繊維、クランベリー、フラクトオリゴ糖、グルコサミン、コンドロイチン、コエンザイムQ10、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(カルシウム、カリウム、ナトリウム、クロライド、硫酸亜鉛、鉄、銅、マンガン、セレン、ヨウ素)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)
犬田さん
グレインフリーではありませんが、玄米や米のようなアレルギー性の低い穀物を使用しています。またこちらではアレルギーが気になるソイビーンは使用せず、エンドウ豆プロテインを使用しています。

他の点ではチキンとそこまで大きな違いはなく、成分ほとんど変わりませんね。

古川さん
目的に合わせた配合がわかりやすくていいですね。

成分表

成分(分析値)たんぱく質23.0%以上
脂肪13.0%以上
粗繊維5.0%以下
灰分8.5%以下
水分10.0%以下
カルシウム1.0%以上2.5%以下
リン0.8%以上1.6%以下
メチオニン0.33%以上1.0%以下
代謝エネルギー350kcal/100g

セレクトバランス スリム チキン

created by Rinker
セレクトバランス
¥5,060 (2025/10/19 21:02:54時点 Amazon調べ-詳細)
犬田さん
体重管理用のスリムは、肥満の傾向がある犬に向けたレシピということもあってヘルシーです。かなり低脂肪で、動物原料の割合も減ったということでタンパク質量も18.0%と非常に低い点は気になります。

原材料からの考察

とうもろこしソイビーンハル乾燥チキンチキンエキス乾燥卵ソイビーンミール、乾燥ミルクプロテイン、キャノーラ油(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ビール酵母、クランベリー、フラクトオリゴ糖、グルコサミン、コンドロイチン、コエンザイムQ10、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、硫酸亜鉛、鉄、銅、マンガン、セレン、ヨウ素)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)
古川さん
他とは順番や使用している原材料も違っていますね。
犬田さん
スリムは体重管理とダイエットを目的としたレシピなので、低脂肪・低カロリーかつ満腹感を得やすいトウモロコシやソイビーンハル(大豆の外皮や果皮)が主原料に使用されています。

穀物は時間をかけてゆっくり消化されるので、食べた後もお腹が減りにくくダイエット食でよく用いられます。

成分表

成分(分析値)タンパク質18.0%以上
脂肪5.5%以上
粗繊維12.0%以下
灰分7.0%以下
水分10.0%以下
カルシウム0.6%以上2.5%以下
リン0.4%以上1.6%以下
メチオニン0.33%以上1.0%以下
カロリー310kcal/100g

セレクトバランス グレインフリー サーモン

created by Rinker
セレクトバランス
¥2,860 (2025/10/20 03:14:34時点 Amazon調べ-詳細)

原材料からの考察

サーモン、エンドウ豆、エンドウ豆プロテイン、サツマイモ、乾燥フィッシュ、タピオカ澱粉、ビール酵母、植物油、亜麻仁(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、酵母エキス、サーモンオイル(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、オリゴ糖、コンドロイチン、グルコサミン、クランベリーパウダー、L-カルニチン、乳酸菌(EC-12)、パン酵母(セレン源)、コエンザイムQ10
ビタミン類(A、D3、E、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、C、葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(ナトリウム、クロライド、リン、カルシウム、カリウム、亜鉛、銅、ヨウ素、コバルト、鉄タンパク質キレート、マンガン)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
犬田さん
グレインフリー(穀物不使用)なので、サーモンの他にエンドウ豆やサツマイモなど炭水化物を配合しています。

成分でも、グレインフリーということで穀物に含まれる食物繊維が減る分、食物繊維量は控えめになり、その分サーモンなどの動物原料が増えるため、タンパク質量は30%以上と高たんぱくな食事になります。

ただ、グレインフリーですが魚がメインなので、カロリーも高くはなく、脂質量も控えめです。

成分表

成分(分析値)タンパク質30.0%以上
脂肪12.0%以上
粗繊維5.5%以下
灰分8.0%以下
水分10.0%以下
カルシウム1.0%以上
リン0.9%以上
メチオニン0.6%以上
代謝エネルギー350kcal/100g

まとめ

  • 全国のペットショップやホームセンターでも取扱いがある
  • 2018年リニューアルがあった
  • デザインや主原料の表記を始め、販売価格や袋の形も変わった
Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

ドッグフード勉強会
Average rating:  
 0 reviews

口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。