本日のテーマ

ドイツと日本が共同開発したプレイアーデン(plaiaden)。高貴な世界観と可愛いデザインについ目を奪われてしまいます…!
ドッグフードの中身、原材料や成分についてはどうなんでしょうか。今回も犬田さんに聞いてみましょう。
ドイツのミュードルフニュートリションAG社と日本企業が共同開発したオーガニックドッグフード
画像引用元:MühldorferNutritionAG公式サイト



また、2015年からは現地のドイツやヨーロッパでの販売も展開しており、2017年からはハローキティとのコラボ商品も販売しています。

プレミアムドライフード ロイヤルバランス
| 穀物 | コーン、米、大麦 |
| ポイント | ・ドイツ産 ・オーガニック原料使用 |
| 実売価格 | 50g:264円(税込) 1kg:2,970円(税込) 3kg:8,360円(税込) 8kg:19,690円(税込) |
| 1kgあたり | 3kg製品:2,786円 8kg製品:2,461円 |
| 第一原料 | チキン |
| 生産国 | ドイツ |
| メーカー | ドイツ |
| 販売元 | メモリー株式会社 |

原材料からの考察



オーガニック認証は第三者機関が「オーガニックが何%である」と証明して認証されるのですが、魚介類は完全養殖でない場合、自然のどんな環境で何を食べて育ったか分からないので、プレイアーデンのように魚介類が入ると、他でたくさんオーガニック原料を使用していても、認証を得るのは難しくなります。


オーガニック原料は有機栽培で手間とコストがかかるため、栽培しやすく低コストで生産できる穀類が配合されるのは仕方ないと思います。
ロイヤルバランス 成分表
| 成分(分析値) | 粗タンパク質 | 23%以上 |
| 粗脂肪 | 13%以上 | |
| 粗繊維 | 2.5%以下 | |
| 粗灰分 | 5.5%以下 | |
| 水分 | 10%以下 | |
| カルシウム | 1.2% | |
| リン | 0.8% | |
| ナトリウム | 0.35% | |
| カロリー | 361kcal/100g |

タンパク質もAAFCOで定められている最低基準に近く、やや少ない印象を持ちます。


プレイアーデンドッグフードの種類

まとめ
- ヨーロッパの中でも特に基準の厳しいドイツ産ドッグフード
- 日本企業がドイツ動物飼料メーカーと共同開発
- オーガニック認証は取得していないもののオーガニック原料を使用
- トウモロコシや米、大麦を使用
Submit your review | |
口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。














































































































ミュードルフニュートリションAG社は、1994年からペットフードや飼料を製造するメーカーで、自社工場をいくつも所有しています。また、オーガニック飼料もドイツ南部バイエルン州のオーバーベルクキルヒェン (Oberbergkirchen)で生産し、OEMも行っています。プレイアーデンもそれを利用してつくっているのだと思います。