国産と海外産ドッグフードの違い。安全性や品質で選ぶならヨーロッパ産

ドッグフード 海外産 国産 原産国
佐藤さん
ドッグフードを選ぶ時に安全性や品質の判断材料として国産か海外産か原産国を気にして選ぶ人も多いのではないでしょうか。
犬田さん
そうですね。国が違うだけで法律や工場で働く人の意識、衛生管理、輸送時間なども変わってきます。

ここでは国産ドッグフードと海外産ドッグフードについて、どの原産国のドッグフードがおすすめなのかお話したいと思います。

国産と海外産のドッグフード

原産国とは

原産国はその製品がどの国の工場で生産されたかを表しています。

このため、販売されているドッグフードにも国産と海外産がありますが、たとえば日本のメーカーが日本の原材料を使っていても、製造工場がアメリカであれば、国産ではなくアメリカ産になります。また、複数の国に工場を持っているメーカーでは製品によって原産国が異なる場合もあります。

国産ドッグフードの安全性

日本の規制は緩い

ペットフードへの規制はまだまだ少なく他国と比べてもゆるいと言われています

日本は食品の安全性が高く衛生面も徹底していて世界からの評価も高いためドッグフードも国産を選びたいと考える人は多いです。確かに日本は食品に関する規制は厳しいですが、日本の食品とドッグフードの法律や規制がかなり異なります。

またフードと食品を同じ環境や機械で製造することができない(サプリなどは除く)ので、食品が安全だからペットフードも安全であるとは言い切れず、食品とペットフードは分けて考える必要があります。

動物や愛犬の食事に対する意識が低い

日本はペット先進国と比べて動物への意識が全体的に低い傾向があります。犬の健康やフードの安全性よりも、安く購入できる激安フードが選ばれることが多いため、高品質で安全性が高く、栄養価の高い原材料を使用した中~高価格帯のドッグフードはいまだスタンダードとは言えません。

国産すべてが激安・低品質ではない

合成着色料や香料などを使用したドッグフードも数は多いですが、国産ドッグフードの中にも高品質なドッグフードはあります

様々なサイトを見ると、国産=激安・低品質と決めつけた意見が多いですが、結局はメーカーや商品次第といえます。

特にヨーロッパ産がおすすめ

ペット先進国で規制も厳しい

海外産ドッグフードの中では、ペット先進国で規制も厳しいヨーロッパ産が特におすすめです。ヨーロッパのペットフードに関する法律は厳しく、使用禁止または上限が設定された原材料や成分もあります。規制が厳しいので、他国で生産したフードがヨーロッパでは製造も販売もできないというケースもあります。

特にドイツは意識が高い

特にドイツはペット先進国の中でも抜きん出ていると言われ、海外産のドッグフードの中でもおすすめです。

ドイツはペットフードに関する規制はもちろん、飼育・繁殖環境に関する決まりや犬の殺処分を原則禁止とする法律もあります。

ガイドラインではなく、法律で規制されているのがポイントです。犬を守るための法律が沢山あるということは、それだけ国民の動物への意識や関心も高いということなので、ドッグフードも安全性が高く高品質なものが期待できるかと思います。他にもイギリスやイタリア、ベルギーなどヨーロッパ圏の国はおすすめです。

アメリカ産・カナダ産もおすすめ

飼料に関する協会がある

またアメリカやカナダも動物やフードへの意識は高く、ドッグフードの成分の世界的な基準にもなっているAAFCO(米国飼料検査官協会)を定めているのもアメリカです。

ペットフードに問題のある物質や成分の混入があると、ペットフードメーカーを相手取って裁判を起こすこともあるようです。

中国産・韓国産の安全性

原材料も避けたい

反対におすすめではない海外産ドッグフードは、中国や韓国産のアジア系のドッグフードです。

中国は食品でも段ボール餃子などのトラブルが印象深いのではないでしょうか。食品ですら問題の多い国ということで、警戒される方も多いと思います。2007年に起きたペットフード大量リコール事件の原因は、中国の会社製造のメラミンによって汚染された小麦グルテンでした。この事件をきっかけに世界的にも中国産原材料についても避ける傾向になりました。

また韓国についてもロイヤルカナンが韓国に工場を作った際に批判の声が上がったくらいですから、あまりアジアのドッグフードの評価は高くありません。中には中国よりも食品汚染がひどいのではないかと見解する人もいるため、韓国産と中国産は避けたい方が多いようです。

国産・海外産ドッグフードまとめ

犬田さん
今回は国産ドッグフードと海外産ドッグフードについて、海外産は具体的な国も紹介しながらお話しました。

生産国は原材料が集められドッグフードとして形になる場所であり、調理場です。どんなに原材料が良くても調理場が汚かったり衛生管理がきちんとしていなければ意味がないので、ぜひドッグフードを選ぶ時はどの国で生産されたかも気にしてみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。