目次
ソフトタイプのドッグフードとは
水分25~35%のやわらかいフード
ソフトタイプのドッグフードとは、水分含有量が25~35%程度の柔らかめのフードです。
ドライフードほど固く乾燥しているわけでもなく、ウェットほど水っぽくない、水分量が中間くらいのドッグフードになります。
セミモイストタイプ、半生タイプなどと呼ばれていて、明確な名前や定義はありません。
ソフトタイプの種類
セミモイストとソフトドライ
ソフトタイプには2種類のドッグフードがあります。
- セミモイスト…しっとり食感
- ソフトドライ…ふっくら食感
セミモイストとソフトドライがあり、セミモイストはしっとり食感、ソフトドライはふっくら食感という違いがあります。
食感が変わる加熱発泡処理
セミモイストとソフトドライで食感が違う理由は、製造過程で「加熱発泡処理」が行われたかどうかの違いです。
加熱発泡処理とは、熱を加えてフードの粒に含まれる水分を膨張させて、細かい気泡をつくる製法です。これを行うことでふっくらとした食感に仕上げることができます。
ソフトドライタイプのドッグフードは加熱発泡処理を行っているので、犬は焼き菓子を食べているような感覚を味わうことができます。
ソフト(セミモイスト)タイプのドッグフードのメリット
適度な弾力と柔らかさで食べやすい
ソフト(セミモイスト)タイプのドッグフードは、粒に適度な弾力があり柔らかく食べやすいメリットがあります。
カリカリと乾燥したドライフードに比べて、噛んだり飲み込んだりがしやすく、歯や顎が発達しきっていない子犬、強く噛めないシニア犬にも与えられます。
適度な水分を摂れる
ソフトドッグフードは、ドライフードより水分量が多いので、適度な水分を摂取することができます。
ドライフードでは水分は10%程度のため、その分、水をたくさん飲ませる必要がありますが、ソフトドライはドライの倍以上の水分が含まれるので飲ませなければいけない水分量も少なく済みます。
嗜好性が高い
ソフトドライフードは愛犬の嗜好性も高い傾向があります。やわらかくて食べやすいことはもちろん、ふっくら・しっとりなど普段とは違った食感を楽しむことができることも嗜好性を高めるポイントです。
ソフト(セミモイスト)タイプのドッグフードのデメリット
長時間の保存がきかない
ソフトドライフードは水分が多く含まれるので、開封後はドライフードほど長くは保存できません。
ソフトタイプのドッグフードは水分が多い分、雑菌の繁殖や腐敗がしやすくなります。また湿気の多い日本ではカビなども生えやすくなるので、保管には気を付ける必要があります。
添加物が多い傾向
ソフトタイプのドッグフードは、水分量が多くて腐敗しやすいことから、保存料などの添加物がよく使用されます。
またソフトタイプは食感が楽しめる商品が多いので、質感を整える質感調整剤や増粘剤などの添加物も使用されたりします。
添加物すべてが悪いものではありませんが、中には化学合成の添加物や発がん性や毒性が指摘されているものもあるので、よく見て判断したいところです。
歯周病になりやすい
ソフトタイプは、水分が多いので口腔内や歯にこびりつきやすく、歯周病の原因になりやすいです。歯周病対策を考えるならドライフードを選ぶか、しっかりと食事の後に歯磨きをしてあげましょう。
ソフトタイプのドッグフードまとめ
ドライタイプやウェットフードのメリットデメリットは下の記事でチェックしてみてください。