犬の食物アレルギーの原因と症状、検査費用、アレルギー療法食について

佐藤さん
犬も食べた物が原因でアレルギー症状が出ることがあるんですか?今まで全然気にしていませんでした。
犬田さん
食べていた物にアレルゲンがあった場合、症状がすでに現れているかもしれません。今からでもフードの原材料と愛犬の様子を確認してみましょう。

犬の食物アレルギーについて

食物アレルギーとは

アレルギーとは、ある物質を摂取または接触してしまうことで起こる免疫反応のことを言います。その中でも食物アレルギーとは、食べ物に含まれる特定のタンパク質の構造に対して免疫機能が過剰に反応してしまうことで引き起こされます。

犬がどのタンパク質の形にアレルギー反応を引き起こしやすい食材というのはありますが、どの犬も決まった食べ物に反応するわけではありません。

犬がアレルギーを起こしやすい食べ物

犬のアレルゲンになりやすい食べ物
  • 牛肉
  • 乳製品
  • 小麦
  • トウモロコシ
  • 大豆
  • 鶏肉
  • 豚肉

動物性タンパク質にアレルギーが出る犬が多い

犬の食物アレルギーの原因となるものの多くは、動物性タンパク質が含まれる肉や卵、魚、乳製品などです。

犬によって牛、豚、鶏、また魚の種類など、どの動物や魚にアレルギー反応が出るかどうかも変わってきます。

アレルギー反応が出た場合、他の動物の肉や他の種類の魚を使ったドッグフードで動物性タンパク質を補うなどの方法があります。

植物性タンパク質もアレルギーの原因に

動物性タンパク質よりは少ないですが、穀物などの植物に含まれるタンパク質に反応が出る犬もいます。

小麦やトウモロコシ、大豆などの食べ物がアレルゲンになることもあるため、動物性タンパク質でアレルゲンが特定できなかった場合、植物性タンパク質にアレルギー反応が出ているのかもしれません。

犬に食物アレルギーの反応が出る可能性

半数近くの犬に可能性がある

実は約半数近くの犬が、特定の食べ物にアレルギー反応を見せる可能性があると言われています。

食べ物にアレルギーが出る犬は一部だ、非常に少ない頭数しかいないと考える方もいますが、意外に可能性としては2分の1近くと高いことが分かります。

ある日突然アレルギー反応がでることも

また、今までは問題なく食べていた食べ物に対しても、ある日突然アレルギー反応が出る可能性もあります。

たかをくくって「ウチの子はこのフードで大丈夫」と絶大な信用をおいていても、ある日突然、体調不良や皮膚の炎症、脱毛などの症状が現れる可能性も0ではありません。

犬の食物アレルギーの症状

皮膚の炎症が多い

犬の食物アレルギーの症状として多いのは、皮膚に炎症やかゆみなどが出る皮膚疾患です。

  • かゆがる
  • 赤み
  • 毛繕いが多くなる
  • 抜け毛が多い
  • ハゲができる
  • ふけが出る

などの症状が現れることが多いです。

皮膚疾患が現れやすい部位

犬がアレルギー反応で皮膚疾患を起こしやすい部位は、目や耳、顔周辺、また腹部などにも炎症が出やすいです。

皮膚の疾患を確認するときには、上記の部位を注意深くみてあげましょう。

皮膚疾患以外の症状

また皮膚疾患以外にも、嘔吐や下痢、体調不良、痙攣などアレルギー反応とは気づきにくいですが、何かしらの不調が出る場合がありますので、長引くようでしたら動物病院で診察シテもらったり与えているドッグフードを変えてみるなどの対策をしてみてもいいかもしれません。

犬の食物アレルギーの検査方法

動物病院でアレルギー検査

愛犬がどんなアレルギーを持っているのか血液検査によって調べることも可能です。

動物病院で食物アレルギーを引き起こすアレルゲンはもちろん、食物以外のダニやハウスダストなどの環境アレルゲンについても調べることができます。

ただ動物病院によっては血液検査を行わない場合もあります。

アレルギー検査の料金は高め

犬のアレルギー検査をするためにかかる費用は、動物病院によって上下しますがおよそ2~4万円です。

予想よりかなり高めな設定だと感じる人も多いのではないでしょうか。

そのため動物病院でもアレルギー検査を無理に行わないケースが多いというわけです。

犬の食物アレルギーの治療・対処方法

アレルゲンの特定

まず愛犬に食物アレルギーの反応が見られた場合、アレルゲンの特定を急ぎます。

アレルギー反応の原因となっているアレルゲンを特定するために

  • アレルギー検査を行う
  • 特定の食材を抜いたアレルギー療法食を与えて様子を見る 

といった方法で、愛犬がどのアレルギーに対して反応しているのか確認します。

アレルギー療法食を与える

アレルゲンが特定できたら、アレルゲンが含まれない療法食を与えて犬が回復するのを待ちます。

アレルギー療法食は特定の食材を使用しないレシピで製造されているので、どの食材に反応したかによって種類を選びます。

症状を緩和させる薬

またアレルギーの治療ではありませんが、アレルギー反応によって出た症状や痛み、かゆみなどを緩和させるために動物病院から薬が処方されることもあります。

ただしアレルゲンが特定できなければ薬を与えても、症状が緩和するだけで完全に回復させることは難しいので、薬をもらったからといって今まで通りフードを与えて良いというわけではありません。

犬の食物アレルギーまとめ

犬田さん
以上、犬の食物アレルギーについてまとめてきました。美味しそうに食べていても、実はそのフードのせいでアレルギー反応が出ていたなんてこともあります。

いつまでも皮膚疾患が治らなかったり、回復されなかったりすると犬によってもストレスですし、雑菌なども入りこんで体にもよくありませんから、多少の傷や炎症も早めに気づいて対処してあげることが大切です。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。