ドッグフードの給与量、今のままで合ってる?BCSを使った簡単なおすすめチェック方法

ドッグフード 給与量
佐藤さん
ドッグフードは1日どのくらい与えればいいんですか?
犬田さん
基本的には購入しているドッグフードの袋裏の給与量を目安に与えればいいですよ。

ただ使うエネルギー量は犬の犬種、サイズや成長段階、運動量、代謝など様々な点で違いが出るので、犬によってそこから量を調節する必要はあるかもしれません

佐藤さん
なるほど。フードメーカーが出している給与量だけ見ていればいいってもんでもないんですね。
犬田さん
そうですね。ただ先ほどの運動量や代謝、サイズやら色々考えると結局どれくらい与えればいいのか分からなくなってしまうんですよ。

そこでおすすめなのがボディコンディションスコア(BCS)を使った簡単な食事管理方法です。

基本的にはドッグフードの給与量を目安に与える

ドッグフードによって栄養や必要量が違う

基本的に給与量は、ドッグフードのパッケージ裏面に記載されている給餌・給与量の目安を参考に与えます。

ドッグフードはその商品によって栄養価や必要量が変わるため「前のフードは何gで与えていたから」といって同じ量で与えてしまうと、肥満になったり反対に栄養が足りなくなって痩せてしまうこともあります。

なので、まずはメーカーが出している給与量の目安を参考にして、そこから増やすか減らすかを検討していくといいかと思います。

犬に自由給餌はおすすめしない

本人(本犬?)に任せて食べたいだけ食べさせるという自由給餌の方法もありますが、あまり犬にはおすすめではありません。

猫だと自由給餌をおすすめされることも多いですが、犬は特に食べ貯めの癖があることが多いので、自由に与えすぎると肥満になりやすくなります

というのも犬は野生で生活していたオオカミ時代、群れで大きな獲物を狩ってお腹いっぱい食べたらしばらくは次の獲物を狙いながら飢えをしのぐ、というスタイルで生きていたので、「食べられる時に食べておく」スタンスが身についています。

反対に猫は少しずつ小動物を1日に何度も狩って食べるスタイルで生きてきたので、自分で量を調整しながらちょこちょこ食べることができるということで、自由給餌が向いていると言われています。

ボディコンティションスコアを使った食事管理

犬それぞれに合わせた給与量

ただ上でもお話しましたが、ドッグフードの袋裏面の給与量目安だけでは愛犬それぞれに合った給与量を与えることはできません。

犬は体重やサイズだけでなく、運動量や成長段階、代謝の高さなどによってもエネルギー消費量や必要量が変わってくるからです。

そこでおすすめなのがボディコンディションスコア(BCS)です。

ボディコンディションスコア(BCS)とは

体型や肥満度の目安となる指標

ボディコンディションスコア BCS ドッグフード 給与量
出典:Body Condition Score – wsava

ボディコンディションスコアは、世界小動物獣医師会(WSAVA)が発表している指標で、犬の太り具合や痩せ具合、体型を評価する目安となっています。

使い方はいたって簡単で、ボディコンディションスコアを見ながら愛犬がどの体型に当てはまっているか確認し、痩せ気味なら給与量を増やし、太り気味なら給与量を若干抑えていくというシンプルな方法です。

1~9までの指標がありますが、上のイラストのように5段階で分けられるのが一般的です。

  1. 痩せ過ぎ…全体的に脂肪がなく、骨と皮のみのような状態
  2. 痩せている…骨格がはっきりとしていて、くびれが細い状態
  3. 標準…適度な皮下脂肪に覆われてつつ、筋肉も程よくある状態
  4. 太り気味…皮下脂肪が厚くて、くびれは少ない状態
  5. 肥満…非常に厚い脂肪がつき、くびれはなく丸い

メリット

ボディコンディションスコアは、目で見て触って犬の体型を確かめる方法のため、体重や数字に依存しない判断をすることができます。

たとえば「体重が増えた」と一言で言っても、増えたのが筋肉量なのか脂肪なのかという違いは大きいです。それは見て触ってみないと分からない部分です。

ボディコンディションスコアはこのような実質的な変化に気づけるため、ドッグフード量も愛犬に合わせてより調節しやすくなります。

デメリット

ただしボディコンディションスコアは、給与のグラム数まで具体的に知りたいという方には抽象的過ぎる指標になります。

また給与量を決めるにあたり、体の変化を確かめるためにある程度の期間をとらないと、体の変化が分からないというデメリットもあります。

たとえば、とても少ない給餌量で犬にとっては明らかに少ない量ではあるけれど、体の変化として現れるのは少し先です。

その間、犬は非常にお腹を減らしてつらい思いをしますし、ストレスも溜まります。ボディコンディションスコアだけで考えてしまうと、こういうことが起こってしまいます。

そのためボディコンディションスコアは、必ずドッグフード裏面の給餌量を基準として念頭におき、必要量を意識した上で利用しましょう。

ドッグフードの給与量の決め方まとめ

犬田さん
以上、今回はドッグフードの給与量について、それぞれの犬に合わせた給与量の導き方をご紹介しました。
佐藤さん
ドッグフードが今のままの量で合っているのかと不安に思っている方には、このボディコンディションスコアを使った決め方はいいかもしれませんね。
犬田さん
そうですね。日々のチェックとして取り入れて、それに合わせてドッグフードの量や種類の変更を考える機会にできたらいいと思いますよ!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。