犬に聴覚は人間より30,000Hzも高周波を聞き取れる
犬は、聴覚は非常に優れています。犬は群れで狩りを行い、遠吠えや鳴き声で仲間とコミュニケーションを取るため、聴覚は嗅覚に次いで鋭いと言われています。
人と比較すると、人の可聴域が20Hz~20,000Hzであるのに対し、犬は65Hz~50,000Hzの音を聞き取ることができます。つまり犬は人よりも30,000Hzも高い周波数の音をとらえることができます。
また、音の大小や音が鳴っている方向など、様々な実験において犬は人よりも優れた聴覚を満っていることが証明されています。この優れた嗅覚を生かして、聴導犬や警察犬、災害救助犬として活躍する犬が沢山います。
犬に指示をする方法として、超音波の犬笛が用いられていますが、犬笛の周波数は約30,000Hzなので、人には聞こえませんが、犬にははっきりと聞こえています。
犬の聴覚が優れている理由
犬の聴覚が優れている理由としては、有毛細胞の数や聴覚野の感受性の違いによるものと考えられていますが、はっきりとは分かっていません。
また、人の場合、聞き取れる周波数は犬ほど広くありませんが、言語をつかったコミュニケーションで複雑な音を聞き分ける必要があるので、同じ位の周波数の音かつ短い音の識別能力は犬よりも人の方が長けています。
このため、犬に対して何かを話したり伝える時は、強弱や抑揚なく一定のテンションで話すのではなく、音程の高低差や音量に差を付けて話す方が伝わりやすいと言えます。
犬種や耳の形による聴力の違いはほとんどない
聴覚能力の犬種での違いについて、犬の種類による聴力差はほとんどないとされています。
立ち耳や折れ耳など耳の形による違いもほとんどなく、ダックスフンドの耳が開くようにテープで止めても聴力に変化は見られないことが分かっています。
これは耳介(外耳)は音を聞く能力よりも、音に集中する能力に影響を与えていることから、聴力自体に影響はないと考えられています。
犬の好きな音、嫌いな音は?
高い音を好む
犬は高い音を好む傾向があり、おもちゃの音や女性の高い声を好みます。
反対に、低い音は嫌う傾向があり、雷のゴロゴロとした音や男性のドスのきいた音は嫌います。
突然の大きな音を嫌う
また、犬は遠くの音も聞き取れるほど耳がいいので、突然大きな音が鳴ると、人以上にびっくりします。ドアを勢いよく閉める音や、鍋や物を落としたり、衝撃音などは犬にとって大きなストレスになるので注意しましょう。
まとめ
- 犬は人のよりも高い周波数の音を聞き取れる
- 音の方向や大小の区別も人より長けている
- 短い音や近い周波数の音の区別は人の方が長けている
- 犬は高い音を好み低い音を嫌う
- 突然大きな音はストレスになるので注意