犬の視力は0.2~0.3程度
犬の視力は猫のおよそ半分ほどで、0.2~0.3程度と言われています。いわゆる近視で遠くの物体はぼんやり見えている程度。また犬の目はやや横に付いているため近い物体には焦点を合わせにくく、物体が近過ぎてもよく見えないようです。
犬は明るい空間より暗闇の方がよく見える
明るい場所での視力は人間の方が高いものの、暗闇では人間より犬の方がよく見えることが分かっています。
犬の場合、明るい色に反応する錐体細胞の数は非常に少ないですが、暗闇のような弱い光に反応する桿状体の最高密度が高く、桿状体細胞も人間よりかなり多いと考えられています。
もともと犬は夜行性であり、昔から小さい獲物ではなく集団で大きな獲物を狩るというスタイルだったことから、暗闇で獲物や仲間を見る必要はありましたが、近距離で小さい物体を細かく詳細に見る必要がなかったためと考えられています。
視野は人間より犬の方が広い
犬種によって異なりますが、犬は人間よりも70~100度近く広い視野があります。側面に目が位置している犬ほど視野が広く、反対に正面に近い位置の犬は視野が狭くなります。
犬は動体視力が優れている
犬は視力は高くありませんが、移動しているものを認識する「動体視力」は非常に優れています。狩りや運動が得意な犬には必要な能力です。
静止した物体の認識は難しいものの、動いてさえいれば1.5km先の人や物体も認識できるという実験結果も報告されています。
犬は赤色はほとんど見えない
青色と緑色、その混合色が見える
かつては「犬は白と黒だけのモノクロの世界を見ている」と言われてきましたが、近年は青色と緑色、そして2色の混合色を見ている可能性が高いと考えられています。緑色は黄色寄りの印象を受けるので、サイトによって緑と表現されていたり黄色と表現されていたりします。
犬の目は赤色に反応する錐状体の数が非常に少ないため、明るい時は赤色はほとんど見えていないようです。
まとめ
- 犬の視力は0.2~0.3程度
- 暗闇の方がよく見えている
- 動体視力に優れているので静止した物体より移動している物体はよく見える
- 赤色は見えない、青と緑は見えている